マウスピース矯正(シュアスマイル)

MOUTHPIECE

シュアスマイル・アライナーをご存じですか?

米国デンツプライシロナ社が提供しているデジタル技術を活用したマウスピース型の矯正システムです。3Dスキャンによる精密な分析を行い、患者さまそれぞれの歯列に合わせて作られます。従来のワイヤー矯正とは異なり、通院回数や装置の目立ちやすさが少ない点が特長です。矯正装置が苦手な方や、治療期間が長そうであきらめていた方も検討しやすいのが魅力です。

シュアスマイル・アライナーはこんな人におすすめ

  • Point.01

    人前で話す機会が多く、装置が目立つのは避けたい

    透明なマウスピースなので、装着していても見た目が気になりません。そのため営業や接客業に携わっている方、結婚式や同窓会など重要なライフイベントを控えている方におすすめです。

  • Point.02

    矯正終了後のイメージを先に知りたい

    3Dシミュレーションで歯の動きを事前に確認できます。完成形がわかるため、不安を軽減しながら治療を進められます。

  • Point.03

    効率的に矯正を進めたい

    あらかじめ段階ごとのマウスピースを一括で受け取る方式なので、来院回数を抑えやすい仕組みです。忙しい方でもスケジュール管理がしやすいのがメリットになります。

シュアスマイル・アライナーの特徴

  • Point.01

    従来のような型取りが不要です

    粘土のような材料で歯型を取る方法が苦手な方は多いかもしれません。シュアスマイルなら、最初に口腔内を小型のカメラで撮影して歯型をデジタル化します。あの独特の圧迫感を避けながら正確なデータを得られるので、苦手意識がある方にも取り組みやすい仕組みです。

  • Point.02

    矯正過程の情報提供が充実しています

    治療の全体像を把握できる点は、シュアスマイルの大きな魅力です。事前にお渡しする資料などで、どの段階でアライナーを交換するかがわかりやすく示せます。計画が明確なので、次のステップを不安なく進めやすいのが魅力です。

  • Point.03

    矯正時間が短縮しやすい

    軽度から中等度の歯並びであれば、比較的短期間で歯を整えられる場合があります。抜歯が不要なケースも多いのがメリットです。ただし、歯列の状況によっては別の矯正方法と組み合わせることもありますので、まずは歯科医師の診断を受けることをおすすめします。

  • Point.04

    装置の取り外しが簡単です

    ワイヤー矯正のように固定されないマウスピース型なので、自分で着脱可能です。食事やブラッシングの際、矯正装置が邪魔になりにくいため、矯正治療中に虫歯や歯周病を起こしにくい環境を保ちやすい傾向にあります。

治療の流れ

スクロールできます

  1. Flow01

    矯正治療カウンセリング

    患者さまのご要望や疑問点をうかがい、歯並びの状態を簡易検査で確認します。

  2. Flow02

    精密検査・診断

    CTやレントゲン、口腔内の写真撮影をおこないます。歯並びを3Dイメージで確認できるので、治療のゴールがつかみやすくなります。

  3. Flow03

    カウンセリング・治療提案

    検査結果をもとに、使用する器具や目安の費用などをくわしく説明します。

  4. Flow04

    設計・製作

    事前に得られた検査データからマウスピースなどの矯正装置を準備します。

  5. Flow05

    装着・調整

    マウスピースを実際に装着していただき、違和感や噛み合わせを調整します。

  6. Flow06

    通院

    月に1~2回ほど来院していただき、進行度や口腔内の清掃状態などをチェックします。

  7. Flow07

    保定

    歯が動いたあとの状態を安定させるため、リテーナーを装着して後戻りを防ぎます。

シュアスマイル・アライナー

米国デンツプライシロナ社の、デジタル3D技術を活用したマウスピース矯正治療システムで、デジタル製作のため精度が高く、患者さまごとにカスタマイズされた治療が可能となっています。

治療期間
1年半~2年半
治療回数
1ヶ月~3ヶ月に1度程度の通院が目安
費用(税込)
¥440,000
検査 ¥3,300円

シュアスマイル・アライナーは公的医療保険が適用されない自由診療です。

Merit

  • 透明感が高い素材で、まわりに矯正中と知られにくい。
  • 取り外して歯磨きしやすいので、衛生管理が楽になる。
  • 金属成分が含まれないため、金属アレルギーのリスクが無い。
  • 比較的痛みを抑えやすい。

Demerit

  • 設計通りの成果を目指すには、定められた装着時間を守る必要がある。
  • 症例によっては装置を使用できない場合がある。
  • 違和感が消えるまで少し時間がかかることがある。

未承認医療機器の使用について

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた、マウスピース型矯正装置「シュアスマイルによる矯正治療」を行っています。以下の事をご理解の上、治療をさせて頂きます。

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  • 同一成分や性能を有する他の国内承認の医薬品の有無:無し
  • 諸外国における安全性等の情報:FDA認可あり。日本国内では医療機器としての矯正装置に該当しませんが、使われている素材は日本国内で薬事承認されています。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスク

  • 治療開始直後は矯正装置に違和感や軽い痛みが出る場合もありますが、1~2週間ほどで慣れる方が多いです。
  • 歯の動き方には個人差があるため、初めの見込みより治療期間が延びることがあります。
  • 矯正装置を指定の時間きちんと装着し、定期的に通院していただくなど、患者さまご自身の協力が欠かせません。
  • 装置の影響で歯磨きがしにくくなる傾向があり、むし歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。丁寧なブラッシングと定期検診が重要です。
  • 必要に応じて歯を少し削り、噛み合わせを調整する場合があります。
  • 装置を外した後にリテーナーを正しく使用しないと、歯並びが元に戻ってしまうリスクが高まります。

マウスピース矯正
(シュアスマイル)が
少しでも気になる方は
当院へお問い合わせください

シュアスマイルは患者さまそれぞれにカスタマイズできる治療で、従来の矯正治療と比べて、より正確かつ効率的に歯を移動させることができます。
事前にシミュレーションを行ったうえで安心して治療に進めるシュアスマイルを一度ご検討ください。